メインコンテンツまでスキップ
メインコンテンツまでスキップ

データベース ClickPipe の再同期

What does Resync do?

Resyncには以下の操作が順に含まれます:

  1. 既存のClickPipeが削除され、新しい「resync」ClickPipeが開始されます。これにより、ソーステーブルの構造への変更がresyncの際に反映されます。
  2. resync ClickPipeは、元のテーブルと同じ名前で、'_resync'サフィックスが付いた新しい宛先テーブルのセットを作成(または置き換え)します。
  3. '_resync'テーブルに対して初期ロードが行われます。
  4. その後、'_resync'テーブルは元のテーブルと入れ替えられます。ソフト削除された行は、入れ替えの前に元のテーブルから'_resync'テーブルに転送されます。

元のClickPipeのすべての設定は、resync ClickPipeに保持されます。元のClickPipeの統計はUIでクリアされます。

Use cases for resyncing a ClickPipe

以下はいくつかのシナリオです:

  1. ソーステーブルに対して大規模なスキーマ変更を行う必要があり、既存のClickPipeが壊れる場合があります。その場合、変更を行った後に単にResyncをクリックすればよいです。
  2. 特にClickhouseの場合、ターゲットテーブルのORDER BYキーを変更する必要があったかもしれません。新しいテーブルに正しいソートキーでデータを再入力するためにResyncを行うことができます。
  3. ClickPipeのレプリケーションスロットが無効になった場合:Resyncは、新しいClickPipeとソースデータベース上の新しいスロットを作成します。
注記

複数回resyncを行うことができますが、resyncの際にはソースデータベースへの負荷を考慮してください。初期ロードには各回で並行スレッドが関与します。

Resync ClickPipe Guide

  1. データソースタブで、resyncしたいPostgres ClickPipeをクリックします。
  2. Settingsタブに移動します。
  3. Resyncボタンをクリックします。
  1. 確認のためのダイアログボックスが表示されるはずです。再度Resyncをクリックします。
  2. Metricsタブに移動します。
  3. 約5秒後(およびページをリフレッシュすると)、パイプのステータスがSetupまたはSnapshotになっているはずです。
  4. resyncの初期ロードはTablesタブのInitial Load Statsセクションで監視できます。
  5. 初期ロードが完了すると、パイプは原子的に'_resync'テーブルと元のテーブルを入れ替えます。入れ替えの間、ステータスはResyncになります。
  6. 入れ替えが完了すると、パイプはRunning状態に入り、CDCが有効になっている場合は実行します。