この例では、マテリアライズド ビューを作成し、次に1つ目のマテリアライズド ビューに対して2つ目のマテリアライズド ビューをカスケードする方法を示します。このページでは、その方法、多くの可能性、および制限について説明します。異なるユースケースは、2つ目のマテリアライズド ビューをソースとして使用することで、マテリアライズド ビューを作成することによって対応できます。
VIDEO
例:
特定のドメイン名の時間ごとのビュー数を持つ偽のデータセットを使用します。
私たちの目標
各ドメイン名に対して、月ごとに集計されたデータが必要です。
各ドメイン名に対して、年ごとに集計されたデータも必要です。
これらのオプションのいずれかを選択できます:
SELECT リクエスト中にデータを読み込み、集計するクエリを書く
データを新しいフォーマットに変換するために、取り込み時に準備する
特定の集計に向けて取り込み時にデータを準備する。
マテリアライズド ビューを使用してデータを準備することで、ClickHouse が処理するデータと計算の量を制限でき、SELECT リクエストを高速化することができます。
マテリアライズド ビューのためのソーステーブル
ソーステーブルを作成します。私たちの目標は、個々の行ではなく集計データを報告することなので、データを解析し、情報をマテリアライズド ビューに渡し、実際の入ってくるデータを破棄します。これにより、私たちの目標が達成され、ストレージの節約にもなりますので、Null
テーブルエンジンを使用します。
CREATE DATABASE IF NOT EXISTS analytics;
CREATE TABLE analytics.hourly_data
(
`domain_name` String,
`event_time` DateTime,
`count_views` UInt64
)
ENGINE = Null
注記
Null テーブルにマテリアライズド ビューを作成できます。そのため、テーブルに書き込まれたデータはビューに影響を及ぼしますが、元の生データは依然として破棄されます。
月次集計テーブルとマテリアライズド ビュー
最初のマテリアライズド ビューでは、Target
テーブルを作成する必要があります。この例では、analytics.monthly_aggregated_data
とし、月ごとおよびドメイン名ごとのビューの合計を保存します。
CREATE TABLE analytics.monthly_aggregated_data
(
`domain_name` String,
`month` Date,
`sumCountViews` AggregateFunction(sum, UInt64)
)
ENGINE = AggregatingMergeTree
ORDER BY (domain_name, month)
データをターゲットテーブルに転送するマテリアライズド ビューは次のようになります。
CREATE MATERIALIZED VIEW analytics.monthly_aggregated_data_mv
TO analytics.monthly_aggregated_data
AS
SELECT
toDate(toStartOfMonth(event_time)) AS month,
domain_name,
sumState(count_views) AS sumCountViews
FROM analytics.hourly_data
GROUP BY
domain_name,
month
年次集計テーブルとマテリアライズド ビュー
次に、前述のターゲットテーブル monthly_aggregated_data
にリンクされた2つ目のマテリアライズド ビューを作成します。
まず、各ドメイン名に対して年ごとに集計されたビューの合計を保存する新しいターゲットテーブルを作成します。
CREATE TABLE analytics.year_aggregated_data
(
`domain_name` String,
`year` UInt16,
`sumCountViews` UInt64
)
ENGINE = SummingMergeTree()
ORDER BY (domain_name, year)
このステップがカスケードを定義します。FROM
ステートメントは monthly_aggregated_data
テーブルを使用します。これは、データフローが次のようになることを意味します。
データが hourly_data
テーブルに来ます。
ClickHouse は受け取ったデータを最初のマテリアライズド ビュー monthly_aggregated_data
テーブルに転送します。
最後に、ステップ2で受け取ったデータが year_aggregated_data
に転送されます。
CREATE MATERIALIZED VIEW analytics.year_aggregated_data_mv
TO analytics.year_aggregated_data
AS
SELECT
toYear(toStartOfYear(month)) AS year,
domain_name,
sumMerge(sumCountViews) AS sumCountViews
FROM analytics.monthly_aggregated_data
GROUP BY
domain_name,
year
注記
マテリアライズド ビューを使用する際の一般的な誤解は、テーブルからデータが読み取られることです。これが Materialized views
の動作方式ではありません。転送されるデータは挿入されたブロックであり、テーブル内の最終結果ではありません。
この例では、monthly_aggregated_data
で使用されるエンジンが CollapsingMergeTree と仮定します。2つ目のマテリアライズド ビュー year_aggregated_data_mv
に転送されるデータは、崩壊したテーブルの最終結果ではなく、SELECT ... GROUP BY
で定義されたフィールドを持つデータブロックを転送します。
CollapsingMergeTree、ReplacingMergeTree、または SummingMergeTree を使用し、カスケード マテリアライズド ビューを作成する予定がある場合は、ここで述べる制限を理解する必要があります。
サンプルデータ
データを挿入してカスケード マテリアライズド ビューをテストする時が来ました:
INSERT INTO analytics.hourly_data (domain_name, event_time, count_views)
VALUES ('clickhouse.com', '2019-01-01 10:00:00', 1),
('clickhouse.com', '2019-02-02 00:00:00', 2),
('clickhouse.com', '2019-02-01 00:00:00', 3),
('clickhouse.com', '2020-01-01 00:00:00', 6);
analytics.hourly_data
の内容を SELECT すると、テーブルエンジンが Null
であるため、データは処理されましたが次のようになります。
SELECT * FROM analytics.hourly_data
Ok.
0 rows in set. Elapsed: 0.002 sec.
小さなデータセットを使用して、期待される結果とを比較して確認できるようにしています。小さなデータセットでフローが正しいことを確認できたら、大量のデータに移行することができます。
ターゲットテーブルで sumCountViews
フィールドを選択してクエリを実行すると、バイナリ表現が表示される場合があります (一部の端末では) 。値が数値としてではなく、AggregateFunction タイプとして保存されるためです。
集計の最終結果を取得するには、-Merge
サフィックスを使用する必要があります。
次のクエリで AggregateFunction に保存されている特殊文字を確認できます:
SELECT sumCountViews FROM analytics.monthly_aggregated_data
┌─sumCountViews─┐
│ │
│ │
│ │
└───────────────┘
3 rows in set. Elapsed: 0.003 sec.
代わりに、Merge
サフィックスを使用して sumCountViews
値を取得してみましょう:
SELECT
sumMerge(sumCountViews) AS sumCountViews
FROM analytics.monthly_aggregated_data;
┌─sumCountViews─┐
│ 12 │
└───────────────┘
1 row in set. Elapsed: 0.003 sec.
AggregatingMergeTree
では、AggregateFunction
を sum
として定義したため、sumMerge
を使用できます。AggregateFunction
に対して avg
関数を使用する場合は avgMerge
を使用することになり、同様に進めます。
SELECT
month,
domain_name,
sumMerge(sumCountViews) AS sumCountViews
FROM analytics.monthly_aggregated_data
GROUP BY
domain_name,
month
これで、マテリアライズド ビューが私たちの定義した目標に応えているか確認できます。
ターゲットテーブル monthly_aggregated_data
にデータが保存されたので、各ドメイン名の月ごとに集計されたデータを取得できます。
SELECT
month,
domain_name,
sumMerge(sumCountViews) AS sumCountViews
FROM analytics.monthly_aggregated_data
GROUP BY
domain_name,
month
┌──────month─┬─domain_name────┬─sumCountViews─┐
│ 2020-01-01 │ clickhouse.com │ 6 │
│ 2019-01-01 │ clickhouse.com │ 1 │
│ 2019-02-01 │ clickhouse.com │ 5 │
└────────────┴────────────────┴───────────────┘
3 rows in set. Elapsed: 0.004 sec.
各ドメイン名の年ごとに集計されたデータは次のとおりです。
SELECT
year,
domain_name,
sum(sumCountViews)
FROM analytics.year_aggregated_data
GROUP BY
domain_name,
year
┌─year─┬─domain_name────┬─sum(sumCountViews)─┐
│ 2019 │ clickhouse.com │ 6 │
│ 2020 │ clickhouse.com │ 6 │
└──────┴────────────────┴────────────────────┘
2 rows in set. Elapsed: 0.004 sec.
複数のソーステーブルを単一のターゲットテーブルに組み合わせる
マテリアライズド ビューは、複数のソーステーブルを同じ宛先テーブルに組み合わせるためにも使用できます。これは、UNION ALL
ロジックに似たマテリアライズド ビューを作成するのに便利です。
まず、異なるメトリックの異なるセットを表す2つのソーステーブルを作成します。
CREATE TABLE analytics.impressions
(
`event_time` DateTime,
`domain_name` String
) ENGINE = MergeTree ORDER BY (domain_name, event_time)
;
CREATE TABLE analytics.clicks
(
`event_time` DateTime,
`domain_name` String
) ENGINE = MergeTree ORDER BY (domain_name, event_time)
;
次に、メトリックの結合セットを持つ Target
テーブルを作成します。
CREATE TABLE analytics.daily_overview
(
`on_date` Date,
`domain_name` String,
`impressions` SimpleAggregateFunction(sum, UInt64),
`clicks` SimpleAggregateFunction(sum, UInt64)
) ENGINE = AggregatingMergeTree ORDER BY (on_date, domain_name)
同じ Target
テーブルを指す2つのマテリアライズド ビューを作成します。欠落している列を明示的に含める必要はありません。
CREATE MATERIALIZED VIEW analytics.daily_impressions_mv
TO analytics.daily_overview
AS
SELECT
toDate(event_time) AS on_date,
domain_name,
count() AS impressions,
0 clicks ---<<<--- if you omit this, it will be the same 0
FROM
analytics.impressions
GROUP BY
toDate(event_time) AS on_date,
domain_name
;
CREATE MATERIALIZED VIEW analytics.daily_clicks_mv
TO analytics.daily_overview
AS
SELECT
toDate(event_time) AS on_date,
domain_name,
count() AS clicks,
0 impressions ---<<<--- if you omit this, it will be the same 0
FROM
analytics.clicks
GROUP BY
toDate(event_time) AS on_date,
domain_name
;
今、値を挿入すると、その値は Target
テーブルのそれぞれのコラムに集計されます。
INSERT INTO analytics.impressions (domain_name, event_time)
VALUES ('clickhouse.com', '2019-01-01 00:00:00'),
('clickhouse.com', '2019-01-01 12:00:00'),
('clickhouse.com', '2019-02-01 00:00:00'),
('clickhouse.com', '2019-03-01 00:00:00')
;
INSERT INTO analytics.clicks (domain_name, event_time)
VALUES ('clickhouse.com', '2019-01-01 00:00:00'),
('clickhouse.com', '2019-01-01 12:00:00'),
('clickhouse.com', '2019-03-01 00:00:00')
;
Target
テーブル内の結合されたインプレッションとクリック:
SELECT
on_date,
domain_name,
sum(impressions) AS impressions,
sum(clicks) AS clicks
FROM
analytics.daily_overview
GROUP BY
on_date,
domain_name
;
このクエリは次のような結果を出力するはずです:
┌────on_date─┬─domain_name────┬─impressions─┬─clicks─┐
│ 2019-01-01 │ clickhouse.com │ 2 │ 2 │
│ 2019-03-01 │ clickhouse.com │ 1 │ 1 │
│ 2019-02-01 │ clickhouse.com │ 1 │ 0 │
└────────────┴────────────────┴─────────────┴────────┘
3 rows in set. Elapsed: 0.018 sec.